天翔る龍の如く

立浪監督を全面的に応援します!

村松選手の覚醒

連敗と共に気分もふさぎがちになってしまいますが、明るい材料にも目を向けてみたいと思います。


シーズン前には球団OBの方などが、何人かの選手が覚醒してくれたら… なんて言葉を耳にしました。


「覚醒」なんて表現は、いかにも素人が好む俗っぽい言い回しに聞こえますが、実際プロ野球界において、覚醒と評してさしつかえない急成長を遂げる選手は毎年のように誕生します。


そんな選手がドラゴンズに現れる可能性も低いものではないですし、むしろヤクルトの村上選手がブレイクした年のように、覚醒した選手が引っ張っていくくらいでないと長年Bクラスのドラゴンズが優勝争いに食い込むのは難しいハズです。


近年のドラゴンズで覚醒と呼ぶに近い成長を遂げたのは、岡林選手、細川選手、高橋宏斗投手、松山投手あたりになるでしょうか。


特に細川選手の序盤の出遅れが嘘のような今年の活躍は、村上選手が覚醒した姿を彷彿とさせてくれます。


ここに昨日の試合で5安打を放った村松選手がいよいよ覚醒した選手のひとりに加わったと見ていいのではないでしょうか?


打撃が向上傾向な姿はここまでも見せてくれていましたが、5安打という数字は偶然出せる結果ではなく、バットマンとしての何かを掴んだのであれば、これ程頼もしいことはありません。


投打が噛み合えば…なんていつまでも嘆いても仕方ない話で、そもそも噛み合わなくても勝ちきれるチームが強いチームであり、村松選手が覚醒した今、ドラゴンズの戦力ならそれが出来ると思いますし、選手自身がそう信じて戦っていけば、きっと再び上位争いに食い込んでいけるのではないでしょうか。

負けに不思議の負けなし

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」


故・野村監督が残した言葉ですが、今日の試合ほどそれを痛感するものはありませんでした。


先発メヒア投手はデッドボールと四球をきっかけに小刻みに失点を重ね、打撃ではスクイズ失敗にノーアウト満塁でのゲッツー、終盤のチャンスをことごとく潰してしまい、結局ヤクルトの倍のヒットを重ねての敗戦となり、今後もイヤな流れが続くことを予感させるものとなってしまいました。


結果論ではなんとでも非難出来ますが、ここまでの立浪監督の用兵、戦術に大きな綻びはないと思っています。


しいて気になる点をあげれば、全く盗塁を仕掛けないことと、バントを多用し過ぎという部分が、リスクを回避するあまり相手にもプレッシャーがかからないのでは?とも思いますが、やはり3年目の勝負の年という意識が采配を手堅くさせ過ぎてしまっているのかもしれません。


とはいえ、現役、解説者、監督として常に中からも外からも野球と向き合ってきた立浪監督であれば、現状が良くない流れであることも、どこかで腹を括ってリスクの高い作戦を実行する必要性も理解しているでしょうから、どこかでこの悪い流れを思いきった采配で変えてほしいところです。

二度目の岐路

昨日の試合は結局序盤で12失点、反撃も細川選手のホームランのみという結果でした。 


期待していた野手の緊急登板はありませんでしたが、それでも細川選手の一発が見れただけでも、少しは現地観戦のファンも救われたでしょうか。


 気になったのは涌井投手の降板後に木下選手も交代になったことです。


大量失点の懲罰的な交代ともとれますが、木下選手の配球がことごとく読まれていたところから、クセを見抜かれていた、あるいはもっとストレートに、サインを盗まれていた可能性も感じての交代だったのかもしれません。


今回の失敗で木下選手の正捕手としての信頼は一歩後退したことは間違いなく、今後のスタメンマスクが誰になるかは未知数ですが、サイン盗みも過去のものなどと油断せずに警戒していってもらいたいです。


開幕3連戦のイヤな流れのあたりが今シーズン1つ目の岐路だったとすると、ボロ敗けでの借金生活が始まった今が2つ目の岐路だと思います。


ドラゴンズの戦い方は、先発が試合を作ることが絶対条件です。


次こそドラゴンズらしい戦い方で勝利を収めてくれることを願います。