天翔る龍の如く

立浪監督を全面的に応援します!

交流戦へ

今後のリクエスト制度の在り方が問われる程の出来事となった、川越選手の逆転ホームランをファールとした大誤審。


それをきっかけに福永選手が今季絶望もあり得る大怪我という、これ以上ない最悪の事態に見舞われたことで、私の今シーズンのプロ野球に対するモチベーションは大きく低下してしまい、ブログの更新もままならなくなってしまいました。


おそらくこのままズルズルと借金を増やしてしまうのだろうと思っていましたが、ここまでは2カード連続の勝ち越しで何とか借金3で踏みとどまり交流戦を迎えます。


しかしながらここからドラゴンズが上位争いに割って入るというイメージがどうしても湧きません。


その大きな理由としては、やはり打線の核がないということに尽きます。


カリステ選手は個人的に好きな選手ではありますが、本来主砲を置くべき4番ファーストにバイプレイヤーである彼を配置せざるを得ないほど今のドラゴンズには中核を担えるバッターが見当たりません。


毎年蓋をあけてみないとわからないのが交流戦ではありますが、セ・リーグの2弱に沈む現状のドラゴンズがパ・リーグ相手にどこまでやれるのか?


贔屓目に見立てても勝ち越しで御の字、最悪は借金2桁突入もあり得ると思っています。


交流戦が終わった後も希望を持って野球を楽しむことが出来るのか、ドラゴンズ打線の奮起に期待して見守りたいと思います。